現金取引の商売を手がけたいと言い出した矢先、彼は急にドロアの品定めを始めました。
自分でプログラミングしてドロアが開く瞬間を自由自在にコントロールできる一品を求めていましたが、
そうそう都合の良いものは見つかりません。
長い時間をかけて探していたものの、結局のところプログラミングのスキルを活用できる
ドロアを入手することはできませんでした。
プログラミングしなくても、良いドロアはあります。
実にシンプルなものであれば、余計な機能が搭載されていないので使いやすいと考えています。
しかしながら、プログラミングにこだわりたい彼はドロアに過剰な要求をしていました。
プログラミングに執着している以上は、良い一品を手に入れられません。

今週末はちょっとしたプログラミング勉強会を横浜で行う予定です。
貸し会議室を借りて7名ほどが集まるのでそのあとは交流会(という名の飲み会)です。
今日連絡があったのですが、参加予定のA君はその日座間市で葬儀があるらしく、
終わったらかけつけるという話になりました。
座間市って行ったことがない地域ですが、横浜まで40分くらいなんですね。
ここのところふるさと納税サイトで特徴を見るのですが、
残念ながら座間市はありませんでした。

今の会社に入る前は、実はプログラマーの卵だったのです。
プログラミング言語って普通なじみないし、なんか難しそうな感じするみたいなんだけど、
実際やってみたらそんな事もなくて、覚えてしまえばルーティンワークなんだよなー。
ただ、世間で言われている通り仕事はやっぱりきつい事が多い。
だからこそ、エステとか口コミ人気のサプリとかに嵌ったのかなぁ~・・・
単純作業だから合わない人にはそれだけでストレスだろうし、
地味な縁の下の力持ちって感じ。
息がつまりそうになって転職したんだけど、
今になってみるとあの緊張感って実は嫌いじゃなかったかもー

実家の車検を頼まれてしまい、貴重な休みを使って八王子へ車検に行ってまいりました。
1日車検なので、途中時間を有効に使おうとプログラミング関連の勉強グッズを持参し、
コーヒー用の専用マグも持って行きましたよ。
あとは行きたかったラーメン屋さんもチェック済み(笑)。
なんだかんだと楽しんできました。
車検は無事完了し、整備もお願い出来たのでしばらくは安心ですね。
そろそろ自動車保険の更新時期かも。
車関係の維持費も大変だ。

プログラミング言語を知っているからと言って、
PC関連がなんでも強いと思ってもらったら困ります。
プログラマーだからと言ってホームページは作れません。
表側のデザインとコーディングは全く別の技術ですから…。
先日も父の知り合いの方から
「油圧プレスを解説するサイトを運営しているのだが、
ちょっと修正してほしい」と依頼があったんです。
私にはできませんと言ったのですが、
本当にできないとは思ってくれなかったようです。

幾らプログラムが完璧にできても何でも可能ではないのが、物悲しいこの頃です。
特にシステムを作ってみて使いやすさもいいのに、どうにも評判が良くない。
聞いてみるとデザインがださいというか旧時代を感じさせる、という。
中身が最新でも上辺が古くては、中古のようなものなのだ。
事にデザインと言うものはセンスだと思われるが、
蓄積されたノウハウがあるから作れるもので、
圧着ハガキ印刷一つ見ても職人技が光っているものが見られる。
だから、私のようにデザインに疎ものは、
世間の最新をいつまで経っても作れないのです。

プログラミング言語は、およそ200以上あるとされています。
人の言語は少なくても3,000、多くて8,000と言われ、通説では約5,000となっています。
人の言語数に比べたら少なく感じますが、
そもそもバイリンガルでもトリリンガルでもない私にしてみれば、
どっちも頭が痛くなる数であることに間違いはありません。
以前チャーター便トラックのサイトのプログラムを組んだのですが、
トラックもよく見ると沢山種類があって見分けがつかない。
これら全てを把握できる人類なんているのですかね。

現在、とある事務所で、いくつかプログラミングの仕事を手伝っているのですが、
最近は医療系のシステム構築が多いです。
カルテの管理関連とか…。
ということで医療関係者の方から専門的な話を聞くことが多く、
ちょっと頭がオーバーヒート気味です(^^;
医療系専門のプログラミングを行う知人に依頼されたのですが、
いや、専門的な要素が一気に増えて、勉強しながらのお仕事なので結構迷惑かけていそうな感じ。
今日は井之頭病院で関係者と打合せがありました。
ちょっとは前に進めたかも。

プログラミング言語について、最初から教えてくれた大先輩が亡くなりました…。
今の私があるのは彼のおかげと言っても過言ではありません。
そんな彼の教え子たちは私の周りに大勢います。
今日は江東区で葬儀があり、仲間たちで集まって葬儀に参列し、そのあとは弔い酒です。
せめて先生が安らかに天国に行ってくれるように、
私達は明るく彼を送りだそうと思います。
そういえば彼に教えてもらったことで、紹介していない項目があるので、
後日アップしようと思います。

なんだか調子が良くって、1日掛かってプログラムを組んでみたのに、
いざ走らせると全然巧くいかない事ってあります。
調子が良かったんだから最後まで巧くいって欲しい物ですが、
そういう時のプログラム漏れがどこにあるか探す方がひと苦労だったりで。
漏れ繋がりの小話ですが、家で漏水が起きた知人がいるのですが、
その人も漏水が解っても場所を正確に把握するのに苦労したと言っていました。
プログラムの場合は、見つかるまで人件費が。
漏水の場合は、水道代がかさみます。
漏れって嫌ですね…。

世の中はCで出来ているといっても過言ではありませんが、
歴史がある分、さまざまな勉強方法があることも事実。
初心者や少しかじっている程度の人は、まず初心者講座を受講するのがいいでしょうね。
Javaは意外と独学でなんとかなっている人が多いのですが、これまた意外と勉強会の人気が高い。
というのは、来週プログラミング言語入門のセミナーをバーチャルオフィスで行う予定なんです。
20名程度を予定していたのですが、応募が多く倍の広さの会場に変更したんですよ。

プログラミングしていると、職業病といいますか、目が大変疲れてくるんですよね。
私のリラックス法は、給湯室で目薬と顔を洗って休憩です。
これだけで、結構以後の仕事の効率がよくなります。
ですが先日こんな事が、目薬の後に顔を洗って顔を上げると水がダブって見える。
こりゃあ、仕事のしすぎかなと思って良く見ると蛇口から水漏れしてたんです。
大変だって事で、すぐに修理に来てもらい直しましたが、
一瞬かすみ目かと思った時の焦りは当分忘れられません。
リラックス法はまだまだ続けます。

プログラミングの修正作業は、防水工事に似ていると
以前書いたような書いてないようなですが、また書きます。
何故なら若干論点が違うので!
プログラムミスが見つかると、どこのバグかソースを探すの本当に面倒なんですよ。
データ全部見て「こいつか〜」と。
防水工事も似ている気がします、水漏れを探すのって
目安を付けても全体見ないといけないじゃないですか。
例えば自転車のタイヤのパンク探しみたいに、
1カ所かと思ったら実は2カ所・3カ所だったりと気が抜けません。
なので最近はバグ探しを防水工事と勝手に呼んでいる私。

プログラミング言語を学びたいと思っている方に朗報です。
システムエンジニア会社の株式会社RJCがJAVAを無料で学べる研修を行っています。
JAVAチャレンジプログラム、略して「Jチャレ」と言うらしく、
初心者の方も大歓迎とのことなので、
独学だけでは厳しいと思っている方には、嬉しい機会です。
私自身学び始めて少しして、独学だけでは限界があると感じスクールで学び今に至るという経緯があります。
プログラミングのプロの会社が行う分、それだけ質の高い研修が期待できそうですよ。

PCばかりに向かっていると、ついついアナログ作業全般が
アナクロ作業に思ってしまいます。
なんでもかんでも、プログラムがおかしいんじゃない?
なんて、CPU自体ない物にさえ思ってしまいます。
先日も、給湯器からお湯が出なくなって、プログラムが壊れた。と言ってしまった。
修理しようにも、アナログ作業は、苦手なのでというか給湯器類は専門家がやるべきですね。
とういうことで給湯器交換してもらいました。
こうやって手作業を見ると、なんだか原点回帰せねばと思うのは私だけかな。

最近SEの方とのと打合せが多く、自分としても情報交換が出来てありがたいです。
打合せといっても仕事の話は喫茶店で少しで、
あとは数人で集まって飲み会が多いんですけどね。
プログラミング言語Cの強力な機能のひとつにプリプロセッサがありますが、
自由度が高いので、優秀なプログラマは必ず使いこなせているといっても過言ではありません。
プリプロセッサを使いこなしてプログラムの質を上げるために…と、
熱い話をしたあとは、何故か横浜の外構の話に…彼が好きなんだそうです。

以前、何かで「便利屋」さんが、高齢者に向けて、
最新機器の設置を説明を売りにしている所を見ました。
普段最新のプログラミングに触れている私も、時代が流れて歳をとり、
その時代の最新機種の扱いが解らない時が来るのでしょうか?不安です。
その時は「便利屋」さんなのか、それとも全自動アプリケーションが私をサポートしてくれるのか?
未来に関する事は誰にも解りません。と、ここで考えたのました。
今のうちからに老人になった時を考えて便利なプログラミング組めないでしょうかね。
私は、何で困るかな、今のうちに考えよう。

水道工事ってなんだかプログラミングに似てませんか、
凄く無茶ぶりなような気もしますが、一個人の意見でお願いします。
私の中で、幼少期にやった水道工事のゲームが印象にあり、
水道→ゲーム→プログラムという補完現象が起きているのです。
実際の水道工事は、そんなデジタルなんかではなく、
アナログ・アナログなのですが、ホント不思議です。
水道工に浪漫さえ感じている自分が若干恐ろしいです。
なので、いつかプログラミングで水道工事に関わる仕事が出来たら、
私のルーツが何かひも解けるかもしれないと期待しています。

ゲームプログラミング初心者の為の、プログラミング入門では
主にC言語、C++、DXライブラリを使用して、ゲームの作り方を解説したりします。
C言語とC++についての知識がある程度必要になるのですが、
これは講義で聞いた方がコツをつかみやすいと思います。
このような内容の講義は結構あちこちで実施しています。
私もたまに参加しているんですよ。
で、先週は某会議室でゲームプログラミング講座があったのですが、
ついたらトイレのつまりで教室がつかえないと…
延期になってがっかりです。

プログラミングの真の上達には基本の理解が必須です。
プログラミングの基本を丁寧に解説している本を読むのは骨が折れるけど、
急がば回れと言いますから…。
自分はそんな感じで基礎を学んでいきました。
確実な力を身に着けるには基本ですよ、基本。
おススメの本が知りたい方、順番にここで紹介もしていきますよ。
プログラミングはそこそこ教えることはできるけど、FXは初心者なんですよ。
でも、シュミレーションも理解することも好きなので、これからが楽しみです。

スマホのアプリとかをフリーランスで作っている友人宅へ先日行った時の事です。
いつものように、プログラミングで躓いている箇所などを教えてもらっていたのですが、
トイレに行った友人が血相変えて戻ってきました。
どうした?と聞くと、トイレのポンプから水漏れしていて、トイレが水浸しになっている・・・との事。
自分も見に行ってみると、たしかにこのままだと部屋に水が入ってきそうになっていた。
って友人の方をみると、PCだけかかえて、玄関に向かっていたww
いやいや、逃げずに対処しようよ・・・
んまぁ、いつもお世話になっているので、雑巾とかで水漏れの箇所をおさえて、
業者に電話して、直してもらいました。
いつもは冷静な人がこんな事であたふたするとは・・・意外な一面見れました笑